FILM作例 カメラのナニワ 梅田2号店

Kodak GOLD 200 VS ColorPlus 200 撮り比べしてみた!【作例多数】

カメラ買取・レンズ買取

【このブログを書くきっかけ】

「どっちがどう違ってどうええねん?」っていう疑問からこのブログを書くことになりました。

2021年5月現在、弊店ではKodak GOLD 200とColorPlus 200がどちらも692円で販売されています。
※店によっては価格差がある場合があるのでご了承ください

売価が一緒で同じ会社から発売されて製造国も同じ米国製です。

パトローネも結構似ていて大きく異なるのはパッケージぐらい。

まぁ、ここまで似ていると逆に興味が湧きます。

そうなったら、撮り比べるしかないやん?


【写りにおいての違い】

「わからん( ^ω^)・・・」

写りにおいて違いを感じることが出来ませんでした。

以下撮り比べ↓

Kodak GOLD 200+W-NIKKOR 2.8cm F3.5

GOLD 200 F/8.0 SS1/8秒

Kodak ColorPlus 200+W-NIKKOR 2.8cm F3.5

ColorPlus 200 F/8.0 SS1/8秒

ゴールド200を撮り切った後すぐにカラープラス200に入れ替えて撮影しました。

Nikon SP+W-NIKKOR 2.8cm F3.5と三脚を使用して撮影しました。

Kodak GOLD 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

GOLD 200 F/8.0 SS1/125秒

Kodak ColorPlus 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

ColorPlus 200 F/8.0 SS1/125秒

カラープラスの方が若干コントラスト強いかな?

こちらの写真も三脚を立てて撮影しました。

厳密にはまったく同じ条件ではありません。

最初の2枚はフィルム入れ替えている間に雲が流れていますし、後の2枚は光の当たり方が違います。

しかし、それぞれ大きな違いはありませんでした。


【2種類のフィルムの最も大きな違い】

発展途上国向けかそうでないか

ColorPlus 200はGOLD 200の同等製品として低コストで発展途上国向けに生産、販売されていたフィルム。

撮り比べた上で差を感じられなかったので個人的にコダックアラリスジャパン様に問い合わせをしました。

そして、上記したように回答をいただけました。

ですので、全ての国で売られている物ではなさそうです。

そういう経緯もあってか、Kodak alarisのHPにColorPlus 200は掲載されていません。

本家 Kodak alaris HPの Consumer向け(一般向け)のページ に掲載されています。

テクニカルデータは全て英語なので何を書いてるかようわかりませんが、一般向けフィルムとして推していることは確かです。


【外観の違い】

パッケージ

※左ColorPlus、右GOLD

品名側面 色使いが全然違います。

上面 ColorPlus 200だけ品名の表記がないです。

JANコード側面 この面は似たような感じです。

底面 ColorPlus 200の方が圧倒的に言語の種類が多いです。ちなみに日本語はありません。

左側面 デザインと色使い、言語の種類が違います。

右側面 こちらも左側面と同じように違います。

カメラ買取・レンズ買取

パトローネ

※左ColorPlus、右GOLD

ColorPlus 200は複数の細い線が入っています。

DXコードは同じです。

GOLD 200は文字が黄色か黒で、ColorPlus 200は白か黒です。

GOLD 200はKodakの文字が大きいです。

よく見るとバーコードも違います。

こう見ると細かい部分が結構違うことがわかると思います。


【作例】

※カメラのナニワ千里中央店で現像&データ化したものそのままです

【GOLD 200】

Kodak ColorPlus 200+W-NIKKOR 2.8cm F3.5

F/8.0 SS1/8秒 雨上がりの夕暮れ時。ちょっと特殊な条件で、雲の色被りがあり、シャドウが赤っぽくなっています。

Kodak GOLD 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/2.8 SS1/250秒

Kodak GOLD 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/11.0 SS1/125秒

Kodak GOLD 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/8.0 SS1/125秒

Kodak GOLD 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/8.0 SS1/125秒

Kodak GOLD 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/2.8 SS1/500秒

Kodak GOLD 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/5.6 SS1/250秒

Kodak GOLD 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/8.0 SS1/60秒

Kodak GOLD 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/4.0 SS1/60秒

Kodak GOLD 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/8.0 SS1/250秒

Kodak GOLD 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/1.8 SS1/30秒

【ColorPlus 200】

Kodak ColorPlus 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/1.8 SS1/30秒

Kodak ColorPlus 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/8.0 SS1/125秒

Kodak ColorPlus 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/8.0 SS1/250秒

Kodak ColorPlus 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/4.0 SS1/30秒

Kodak ColorPlus 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/5.6 SS1/125秒

Kodak ColorPlus 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/8.0 SS1/125秒

Kodak ColorPlus 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/8.0 SS1/250秒

Kodak ColorPlus 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/8.0 SS1/125秒

Kodak ColorPlus 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/8.0 SS1/250秒

Kodak ColorPlus 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/2.8 SS1/1000秒

Kodak ColorPlus 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/8.0 SS1/250秒

Kodak ColorPlus 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/2.8 SS1/125秒

Kodak ColorPlus 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/4.0 SS1/500秒

Kodak ColorPlus 200+W-NIKKOR 3.5cm F1.8

F/2.8 SS1/250秒

どちらのフィルムも他のフィルムと比べるとやはり暖色寄りで黄色が少し強いです。


【まとめ】

  • 写りに大きな違いはない
  • ColorPlus 200は発展途上国向けの低コストフィルムでGOLD 200と同等製品

ですので、どちらでもいいのでできるだけ安く買えるところで購入するのが良いですね。

コスパは大事です。常用している人ならなおさら。

このフィルムがなくならないことを祈りたいです。

最安が1,000円以上になる未来もいつかくるんやろうな……。

フィルムカメラおよびフィルム写真大好き勢よ。

たくさん買って、たくさん使って、儲けてもらって、フィルムを存続させませうぞ!

以上、カメラのナニワ梅田2号店の若林でした。

この記事のハッシュタグ

関連の記事

FILM作例
2023/08/29

MARIX 中判白黒フィルム 使用レビュー

  • #モノクロ
  • #フィルム作例
  • #中判フィルムカメラ
FILM作例
2023/01/04

【FILM作例】AMBER T800 【高感度タングステンフィルム】

  • #ペンタックス
AMBER T200
FILM作例
2022/11/09

【低感度タングステンフィルム】AMBER T200 使用レビュー

  • #フィルム作例
もっと見る