ニコンレンズの見分け方 2014/04/22 中古カメラの一口豆知識 FXフォーマット対応レンズ?DXレンズ?? ニコンD3000番・D5000番シリーズをお使いの方から見た、 ニコンレンズの見分け方 レンズの種類がいっぱいあって、いったいどれを選んだら良いのかわからない? ニコンって書いてあったらどれでも使えるの? 私のカメラに使えるレンズって? いろいろお悩みをお聞きしてます。 今回は、ニコンレンズの見分け方です。 レンズの真ん中ぐらいにこのようなプレートがあります。 Nikon DX AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6GⅡ ED VR 分解してゆきますと Nikon DX:ニコン DXフォーマットレンズ AF-S :超音波モーター内臓レンズ *重要これが無いとお使いのカメラではAF(ピントが自動で)動きません 18-200mm:焦点距離 18mmから200mmまでズームできるレンズ 1:3.5-5.6:開放F値 いわゆるレンズの明るさ G :Gタイプレンズ 絞りリング無し、タイプの古いフイルムカメラでは使えません Ⅱ :新旧タイプがある場合、新しい方が大きな数字になります ED :色にじみやコントラストの低下を補正するレンズが採用されています VR :手ブレ補正機能搭載 上段にも書きましたが、 AF-Sがついていないと、AFが動きません。 購入の際にはまず見て下さい! その他、色々ご相談承ります。 ご来店お待ちしております。 やませ お問い合わせ:カメラのナニワ 京都店 前の記事 次の記事