6月の店頭セールのご案内です!&講習会のお知らせですっ!
 今月は「PENTAXセール」開催中です♪
 PENTAX Q7+シネニッコール13㎜(Dマウントアダプター使用)&PENTAX 645NⅡ+FA75/2.8
 手前のPENTAX Q7はスタッフ私物ですが、645NⅡ+FA75/2.8は当社中古品。
 銀座店頭にて在庫2台、72,000-と77,000-の商品がございます(6/8現在)
 セール内容は
 ●PENTAX製品は中古&委託品ともに表示から3%OFF!
 ●PENTAX製新品カメラご購入時、A:SDカードプレゼント  B:マウントアダプター10%OFFのどちらかお選びください!
 ●PENTAX製品は6月の委託手数料15%でお預かり中!(お預かりから2か月適用・最低手数料5,000-)
 ところでPENTAX 645Zご購入検討中の方、またはもうお決まりの方へお知らせがあります。
 6/29(日)レモン社三越日本橋店でPENTAXデジタル一眼講習会を開催いたします。
 日本橋三越本店 本館7F はじまりのカフェ
 第一部/11:00~12:00のテーマ:PENTAXデジタル中判一眼レフの使い方
 定員16人
 基本的な使い方、最新機能について解説いたします。
 第二部/15:00~16:00のテーマ:デジタル一眼レフカメラの基本
 定員16人
 一眼レフを初めてお使いになる方にお薦めの内容です。
 絞りとシャッタースピード、ISO感度、レンズの効果、ホワイトバランス等々について解説していきます。
 受講ご希望の方は下記へお問合せ下さいませ。
 三越日本橋本店
?TEL 03-3274-8843
 
 それにしてもよく降りますね。梅雨ですから仕方ありませんが。
 「五月雨」と書いて「さみだれ」と読みますが、旧暦5月の雨ということで梅雨を表現する言葉でもあります。
 片や、「五月晴れ」と書いて「さつきばれ」。これが当然と思っていたら、最近では「ごがつばれ」と発するケースが増えているようです。
 本来「五月晴れ」は「梅雨の晴れ間」を表す言葉(旧暦5月の晴れ、とでも云ったところでしょうか)でしたが、現代では意味するところは新暦5月の新緑輝く好天を表す言葉へと移行していますね。やがて本来の意味は失われるのでしょうか。
 旧暦5月5日なんてズバリ梅雨の幕開けみたいなタイミングですが、地域によっては月遅れで端午の節句が行われるケースもあるようです。
 よくよく考えてみれば雨の中の鯉のぼりなんて、まさに鯉の滝登りらしくて、結構なものですね。