カメラ初心者向け レモン社 池袋店

【秋のレジャーに】PIXPRO Kodak WPZ2【お手軽防水コンデジ】

【秋きぬと目には清かに見えねども】

体感日が暮れてくるのが早くなった気がします。たぶん。

石井は暑さに弱くて弱くて毎年夏場はグロッキーゴリラなんですが、
皆さま如何お過ごしでしょうか。
来週から気温下がるって聞いたんですが、信じてよいやつです??
また急に暑くなったりしません???
もう無理だよパトラッシュ。

さて、今回は去年の8月に引き続きKodak のコンパクトデジタルカメラのご紹介です。
またお前コンデジ買ったのかよって話ですが、FZ55を買って速攻落とした前科があるんでよ。
なので今回は落としても大丈夫なやつにしました。
物理的解決大事。


【PIXPRO Kodak WPZ2】

まずは機材の特徴から。


一番の売りは

★水深約15m・地上高約2mからの落下衝撃に耐えられる★

という事です。
耐水・耐ショック!!素晴らしい!!!

①画素数
有効画素約1635万画素(約1676万画素(1/2.3インチ BSI CMOS)
FZ55よりもちょいと高画質です。

②レンズ 焦点距離
[35mm換算]
27mm(Wide) ― 108mm(Tele) 解放F値 F3.0(Wide) ― F6.6(Tele)
レンズ構造 7群 7枚
光学ズーム 4倍
ズーム性能はFZ55の方が強い感じ。

③ISO感度
自動, ISO 100/200/400/800/1600/3200

④シャッター速度
4 ~1/2000秒 (手動: 30秒)
ISOとシャッタースピードはFZ55と変わらず。

⑤質量
質量 約176g(本体のみ)
FZ55と比べるとちょっと重量感あります。

Wi-Fi機能が搭載されたのと、記録メディアがマイクロSDカード/マイクロSDHCカードなのがFZ55の大きな違いです。
Kodakのアプリで遠隔操作とかできるそうなんですが、なんか上手く繋がらなくて絶賛格闘中ですナニコレムズカシイ…
充電は本体給電ですが、差込口がバッテリー室内になっております。
説明書を読まずに開けようとしたら二重ロックにやられました。




因みにこちらが本体給電差込口です。
どの向きで置いて充電するのが正解なんですかねこれ…

【作例】
以下作例です。
夏が苦手な割に外撮影が多いという。
WPZ2、撮影のモードが20個以上あるんですが、
取り敢えず自動モードとプログラムAEで撮影してみました。
顔認識が付いてるらしく、自動で露出を決めてくれるとのことなんですが…人を撮影したら追加しときます。


昭和記念でパシャリ。
8月半ばにはもうコスモスなんですね。















夏コミ2日目。
皆さま暑い中お疲れ様でした。
あとから西館の空調が故障してたと聞いて…どおりで…

フラッシュを炊いてみたバナナパンケーキです。
これ絶妙にピント合ってない気がしますがまぁまぁまぁ。



























パンケーキはフラッシュ炊いてもどうにか見れる写真だったんですが、
キッシュは最高に失敗したのでそのまま撮影してみました。


さてさて如何でしたでしょうか。
FZ55よりもちょっと重たくなりますが、どこでも使用できることを考えるとありよりのあり。
水の中に付けての撮影が出来なかったので、こんどちょっくら沈めてきますね。
私的に背面液晶が見やすくなったので、ピントが合ってるかは見やすくなったなーと。
合ってるかどうかはあれですが。
本体のカラーも可愛いし秋のレジャーにオススメです。

何でこんなに推してるかというとやたら雨が降った時にFZ55をリュックに入れてたら水没して電源が入らなくなったんですよねー
お前落とすだけじゃなくて水没もさせたんかって話なんですが。
乾かしたら治ったんですが、心情的に『ピェ…』となったので季節的に雨が多い時期は端から防水カメラを持って出かけようと心に誓ったのでした…ちゃんちゃん★

ではまた次回のブログで~池袋店の石井でした~

この記事のハッシュタグ

関連の記事

カメラ初心者向け
2025/07/31

「はじめての1台」におすすめのミラーレスカメラ 3選【Canon・Nikon・SONY】

カメラ初心者向け
2025/05/05

これからデジカメを買いたい人に知っておいてほしい3つのこと

カメラ初心者向け
2025/01/17

【コスパ重視】中古でオススメのフルサイズミラーレスカメラ3選!

もっと見る