こんにちは! ナニワグループ飛行機担当ソラミです。
大阪・関西万博が4月13日に開催されてから早3ヶ月……。
開催前は行くつもりがなかった私ですが、行かれた方の話を聞いてるうちに「せっかく関西に住んでるので行ってみよう」と思うようになりました。
事前に色々調べてチケットやパビリオンの予約をして(わりと簡単)いざ万博へ!
とても楽しかったのですが、結局一日で回り切れなかったため通期パスを購入しちゃいました。
10月13日の閉幕まで残り半分となってしまいましたが、皆さまも機会があればぜひ足を運んでくださいね!!
さて、前回のブログに引き続き今回も万博の特別飛行機を撮影してきたほか、いろいろな空港で珍しい飛行機を撮ってきたのでご覧ください!
【万博記念塗装機を羽田で撮影!】
「JAL ミャクミャクJET」2号機 ボーイング787
羽田・成田・関空の国際線で飛んでいます。ちょうど羽田に行った時にようやく撮ることができました!
よ~く見ると左右の面でミャクミャクのポーズが違いますね!
大雨の中でしたが、とりあえずは証拠写真だ~!
次いつ撮れるかわからんから、撮れる時はとりあえずでも撮る!!
これ、飛行機撮りあるあるだと思います~。
2025年8月ごろまで(えっ、来月までやん!?)の運航予定なので、見たい方はお早めに。
「JALガンダムJET」 ボーイング737
バンダイナムコが万博にパビリオンを出展することに合わせ、ミャクミャクとの
コラボジェットを運航開始しました。
ボーイング737は全国に路線を運航しているので、2025年11月ごろまで日本国内を
飛び回っています。
こちらも左右の面でガンダムの模様が違いますね。
特別塗装機あるあるなんですが、後ろにガッツリ柄が入っている機体は真横から撮影すると柄が見えないんですよ~。
【コンドル航空の「シマシマ」を撮れました!】
2025年4月にドイツ・フランクフルト拠点のコンドル航空が成田空港へチャーター機を運航すると発表があり、ぜひとも撮りたかったので行ってきました!
なにせド派手なストライプ塗装、「シマシマ」と呼ばれております。
生きてるうちに現地に行くのはまぁ無理でしょうってことで、成田空港で撮ることができてよかったです!
【関西国際空港 展望デッキのススメ】
関西万博やUSJへ遊びに行くため、関西国際空港を利用する方も多いと思います。
関空にも展望デッキがあるのですが、乗機するターミナルから離れた場所にあるので意外と知らない方も結構いらっしゃるようです。
今回は、ご紹介も兼ねて関空展望デッキから撮影した写真もお見せしてまいります!
他空港同様、飛行機がかなり間近で見ることができますよ~。
今年3月より滑走路の運用が変わりまして、展望デッキに面してる滑走路は基本的に着陸に使用されるようになりました。
飛行機は基本向かい風で飛びますので、南風(夏場が多いです)が吹いてるときはこのように関西空港の連絡橋を背景に大迫力で降りてくる飛行機を見ることができます!
関西万博が始まってから、ビジネスジェット機もよく飛来するようになりました。
乗っていた方たちはその後、関西万博へ遊びに行かれるのでしょうか?
なにやら珍しい電車が……。
南海電車の関西万博ラッピングラピート だそうです。こんなとこにもミャクミャクが……。
天気が悪い時は……視界がチョー悪い幻想的な着陸シーンも見られます(笑)
【おまけ:千里川土手ももうすぐリニューアル!】
伊丹空港沿いの千里川土手工事の片側が完了したようです!
2025年1月14日から滑走路側が入れなくなってましたが、SNS等でちらほら画像がアップされてましたので、私も見に行ってきました。
なんと滑走路風に舗装された土手に生まれ変わってました! 2025年8月12日より利用開始との事なので楽しみですね!
今は、まだ入れませんのでフェンスの隙間から着陸機をパシャリ♪
次はどの飛行機撮ろうかなぁ……。