こんにちは!梅田中古買取センターの橋之口です。
今回は、入荷時より気になっていた
HandeVision IBERIT(イベリット) 50mm f/2.4 For FUJIFILM X (富士フィルムXマウント)
です。

まるで某ドイツのカメラメーカー・ライカを思わせるようなレンズですね(笑)
↑言ってしまっている...
レンズはしっかりとした作りで、意外に軽いです。
そして今回の相棒はこちらっ!!

またお前かいっ!!
そんなこと言わないで!(笑)
奥さんのために買って自分で使い倒しているX-E3で撮影に臨みます。
タイトルの通り今回はスナップ撮影です。
50mmなので35mm換算で75mmと中望遠くらいになります。
スナップには向かないのでは、、。
そんなの知るか!!(笑)
普段35mm換算で30mmのレンズを使用しているので、
今回甘えが出ないように他のレンズは置いていきます。
今回撮影場所に選んだのはこちらっ!!

道頓堀付近から堀江付近を経由して汐見橋へ歩いて向かいます。
なぜ堀江付近を経由するかというと、
オシャレな雰囲気を味わいたいからです。せめて空気だけでも(笑)
それではさっそくいってみましょう♪

おそらく大阪で1番好きな道頓堀の看板(笑)

横断歩道を挟んで撮影しました。
全景を撮影するにはやはり離れないと難しいです。

看板や電信柱など狙うといい感じにごちゃごちゃするので好きです(笑)

電線と空もいい感じになりました。

何気ないポスト。
ス〇ーウォーズに出てくるス〇ウト・ウォーカーにしか見えませんでした!

今まではF5.6~8くらいで撮影しておりましたが、上の写真はF2.4で撮影しました。
今までシャープな感じがありましたが、開放はやわらかかったです。
ポートレートにも使えそうですね♪

高架下にくるとなぜかシャッターをきりたくなります(笑)
ここからは堀江に入って行きます!

今回フィルムシュミレーションはすべてクラシッククロームで撮影を行いました。
曇り空ということもあり、まるでモノクロのようになりました。

ビルの窓の反射がおもしろかったです。

シールや落書きも主役になってくれました!

カフェや家具屋さんが多く、見ているだけでも楽しめました♪
ここから徐々に汐見橋に近づいていきます。


ブランコも見ると撮りたくなります!
だいぶ暑くなってきたなと思っていたら

もうこんな時期ですね!
蝉も鳴き出していました。
そろそろ目的地の汐見橋です。

公衆電話も少なくなりましたが、いい被写体だと思います。
そんなこんなで目的地の汐見橋につきました!
なぜここを目的地にしたのかは次回のブログで明らかになります。
それではイベリット50/2.4を使用した感想をまとめます!
・見た目がかっこいい
・開放はやわらかい
・値段が手頃
です!!
最後に開放から徐々に絞っていった作例です。

7月11日現在当店で1本在庫がございますので、気になる方はお問い合わせお待ちしております♪
それではまた。