鉄道写真の撮影でカメラ2台、三脚7本
どんな写真を撮られているのですか?
自分は、鉄道写真に非常に興味があり子供の頃からカメラを所有して鉄道を取りに行きました。その後大人になってからは、自分でお金を稼ぐことができるようになり本格的に鉄道写真を撮影したわけです。カメラそのものも、最初はコンパクトデジカメ30,000円から始まりましたが、今では200,000円位のデジタル一眼レフとミラーレスをそれぞれ持っています。素人の方にはなかなかわかりにくい部分でなぜそのようなものを2つ持つのかと言う意見もありますが、うまく使い分けをする場合必要なわけです。カメラに付随して必要になるのが、三脚や一脚といったものになります。自分の場合、周りの人などと合わせて三脚を利用しており、これを使うことにより安定的に綺麗な写真を撮れるのは間違いないところです。これを利用することにより、様々なシーンの写真を撮影してきましたが三脚もいろいろな種類があり、今では7本ほど所有しています。
カメラ専門店に持っていった方が断然高く買取
処分することになったきっかけは?
それだけ所有していると、いらなくなるものが多くなるわけです。例えば、ズボンなどを所有していても10着所有している人がすべてローテーションで履くかと言えばそのような事はなく、大抵お気に入りのものが2着から3着位あり、残りはタンスの肥やしになっている可能性が少なくありません。それと同じで、三脚をたくさん持っていても使う機会がないものも多いわけです。そこで、思い切って三脚買取のお店に行き売却しようと考えました。
三脚買取は、リサイクルショップが運営している宅配専門買取業者に宅配買取で頼むと良いと言われましたが、実際のところは、カメラ専門店に持っていった方が断然高く買取してもらうことができました。リサイクルショップの店舗に持ち込んでみてわかったのですが、カメラと違いメーカーや型番もわらずに査定するため一律の安い価格でしか見積を出してもえなかったからです。「カメラのナニワ」で店頭買取してもらったのですが満足いく価格で買取してもらうことができました。三脚売るならナニワです。宅配買取もしているので次回はこちらを利用しようと思います。