こんにちは~。編集長 中村です。
先日、開場初日のレポートをあげた「国産中判フィルム写真展」ですが、昨日ついに全日程終了いたしました!
わたくしも大阪会場での日程6/18~22のあいだ毎日会場に足を運びましたが、もっとも盛り上がった土日(6/21・22)の感想を綴っていきたいと思います。
↓なお、初日の感想は以下になります。
まとめきれないほど”濃い”経験だったので拙いレポートとなり恐縮ですが、どうぞお付き合いくださいませ!
【大阪会場 大盛況のうちに終わりました!】
混雑しすぎてゆっくり写真を見られなかった方もいらっしゃったとは聞いて少し残念に思いましたが、それだけ多くの方にお越しいただけたこと自体は喜ばしいことでした。
【6/21にはフォトウォークも!】
「10人ぐらいは来るかなぁ」とか思いながら当日集合地点に赴いたら、なんと20人近くもの方がお越しになられていてびっくり……!!
ひさびさにNikon F3で写真を撮ったので、これから現像してみてどんな写真が写っているか楽しみですね~。
企画してくださったTKさん・ご参加いただいた皆様、楽しかったです。ありがとうございます!
ただ、ミャクミャク フォトスポットで写真を撮られたのはなんかいろいろと意味が分からなかったよ……。TKさん(@takuya096)に撮ってもらったミャクミャクフォームのわたしです。
— ナニワグループ (@gnaniwa) June 21, 2025
総勢20名以上にこの格好で撮られた写真がネットの海に浮流されることを想像すると……。 pic.twitter.com/vD2WcP7Mnh
ありがとうございます!
【ポジフィルム鑑賞会の衝撃】
東京会場でも好評だったというポジフィルム鑑賞会が大阪でも実施されました。
出展者の皆様が撮った選りすぐりのポジフィルムたちは息をのむような美しさで、「写真」というものの鑑賞体験が根本から塗り替えられるような感覚でしたね……!
これは確かにハマる気持ちが分かる……ような気がします……。
ポジフィルムは1回しか使ったことないのですが、こんなにも綺麗なら今度試してみようかなと思いましたね~!!
ラティチュード狭いので露出ミスれないのがドキドキですけど……!
めったに味わえない貴重な機会を、本当にありがとうございました!!
【変わったカメラが勢ぞろい!】
その中からいくつかご紹介いたしましょう。
「お散歩カメラ」とご本人は称されていましたが、どう見てもお散歩で持ち歩けるサイズ感ではありません。
これもハッセルブラッド Hシリーズ用のものをあれこれ工夫して使えるようにしたものだということはすぱさんのブログで拝見していましたが……。
実際に付いている様子を見ると「よくできたな……」と素直に称賛の念が湧いてきます。
4×5で撮ったポジも見せていただきましたが、情報量が凄くて圧倒されました……!
コミケの新刊、楽しみにしてますよ~。
子耳(小耳)(@Grosses_Wasser)さんがお持ちくださいました。
イタリアの老舗バイクメーカーであるDUCATIが作ったカメラということで”知る人ぞ知る”機種だったのですが……。
こちらの実物をお持ちいただき、見せていただきました!
こちらも見せていただきましたが、なかなかお目にかかれない代物なので非常に興味深いですね~。
前に他の写真展会場でもお会いしましたが、またどこかでお会いできることを楽しみにしています。
【まず出展者の皆様方 ありがとうございました!】
まず出展者の皆様方、仲良く接していただけましたことを厚く御礼申し上げます。
本当は全員に一言ずつお礼を言いたいのですが……それはさすがにブログが終わらないので何人かだけ個別で感謝の言葉を述べさせていただきます。
2024年の年末にコミケへ行ったときにご挨拶差し上げていましたが、またお会いできて嬉しかったです~!
キャンペーンでCONTAX645もお買い上げいただいたとのことで、本当に恐縮でございます……!!
続いてyoshinoさん(@44n0o0)は、キャンペーン一番乗りでご利用くださいました!お昼休みにレモン社 銀座教会店さん行ってきました!
— yoshino@国産中判フィルム写真展2025 (@44n0o0) June 6, 2025
キャンペーン一番乗りかな😆
ULTRA MAX 10%OFFで購入させていただきました😙
快く対応してくださったレモン社のスタッフの皆様ありがとうございました!
6月30日までよろしくお願いします!#国産中判フィルム写真展#レモン社 #カメラのナニワ pic.twitter.com/HnFuovPWag
大阪会場で初めてお会いできましたが、SNSでの印象どおり気さくな方でとても楽しくお話できました。
何度もフィルムお買い上げいただき、重ね重ねありがとうございます!!
いろいろと大変だったと思いますが、写真展の運営お疲れさまでした! 大変お世話になりました~!!
みゅじにーさんは横浜店で二眼レフをお買い上げくださいましたが、みまさんが使い方を教えてくださっているとのことで安心しています(笑)
群馬から大阪まではるばるお越しいただきました。
ロゴのやり取りなどで何度かご連絡させていただきましたが、仕事が早くて丁寧なので非常に素晴らしい方です……!
先日の #写真褒めスペ がまとめられています!みなさんの愛機、そのエピソードとともに心にグッとくる楽しい回でした😌
— 本間 恭介 / Creative Director (@marksbranding) June 6, 2025
そして、、いまだに信じられないのですが、私の愛機「Zenza Bronica GS-1」の写真がナニワグループさんの大阪・渋谷・博多の店舗で額装されて展示されるとのこと!…え!? https://t.co/62FdzS7Gvt pic.twitter.com/2NB5zNqd7j
ただいま別企画の「#写真褒めスペ」コラボ企画で本間さんの写真を渋谷店・梅田2号店・博多マルイ店に額装のうえ展示させていただいていますが、本間さんはカメラ・写真にかける熱意も凄いです。
直接お会いできて、お話できたこと本当に嬉しかったです!!
【来場いただいた方々へのお礼】
今回本当にびっくりしたのは、わたくしが金曜日に定期配信しているメルマガをご覧になって会場にお越しいただいた方もいらっしゃったこと!
しかも広島からはるばる大阪まで来てくださったとのことで、何から何まで感謝しかないことでした。
その他にも、写真撮り忘れてしまいましたが、うちのブログを読んで白黒フィルム自家現像を始めたという方もお越しくださいました。
「ブログ読んだよ」のお言葉、本当に励みになります……!!
また、いつもSNSで仲良く交流させていただいている方々も、写真展会場にお越しいただけましたことを嬉しく思います!#国産中判フィルム写真展 大阪!大盛況です! ナニワグループ(@gnaniwa)の中村さん!褒めスペの山口さんいらっしゃってます!😊! pic.twitter.com/JKB30z9cyP
— あめちゃん美容師❘国産中判フィルム写真展 東京6.4〜9 大阪6.18〜22 (@amedia_online) June 18, 2025
フィルムカメラユーザーだけでなく、幅広い層の方が写真展に来てくださって楽しい時間を過ごせたのは本当に素敵なことでした。
6月は同時進行で2つのコラボ企画が進行していたのですが、別々のコミュニティ同士がお互いに交流しあっていく一つのきっかけになれたのも光栄なことでしたね。#国産中判フィルム写真展 キャンペーンもご利用いただき、#写真褒めスペ の展示もご覧いただきました!
— ナニワグループ (@gnaniwa) June 19, 2025
大感謝です!! https://t.co/WBsumZSShi pic.twitter.com/9nNhTr5Ggi
【協賛キャンペーン やって良かった!】
おかげさまで非常に多くの方に喜んでいただけまして「やってよかった」と心の底から思いました。
特にフィルム価格の高騰が続く昨今、普段弊社を支えてくださっている皆様にこういう形で「還元」できる施策を実施できたことは、ただただ良かったなと。
本当に何度でも言いますが、いつも皆さんありがとうございます!!
キャンペーンはまだあと約1週間ありますので、ぜひご活用ください~! フィルム10%OFFはなかなか無い機会ですので特に!!
↓詳細はこちら。
今年、キャンペーンを盛り上げてくださった皆さまに報いることができるよう、開催される際にはわたくしも企画・社内提案がんばりたいと思います!
正直いろいろ思うところがありすぎて全然書ききれないのですが、とりあえず今回はこのあたりで締めようと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
また次回のブログでお会いしましょう~!!
【おまけ】
TikTokで動画を見たことあったので「ほんとに!?」と驚くばかりだったのですが、弊社ナニワグループのこともご存じでいてくださいました。
日曜日の22日には写真展会場にもお越しくださいましたが、日本語も堪能で楽しくお話させていただきました……!
まったく別件ですが、出展者のなかで「カメラに中村を紹介する」という謎慣習が定着しつつあるようです。なぜ毎回カメラにわたしを見せるのか……?? https://t.co/Sr2IWabMtU
— ナニワグループ (@gnaniwa) June 21, 2025
ちょっと理解するのが難しいカルチャーだ……。