こんにちは! ナニワグループ飛行機担当ソラミです。
前回のブログで地元大阪でのブルーインパルスを撮影した写真をアップいたしましたが、今回はなんと!? 7年ぶりの航空祭へ!!!
なぜ超久々に航空祭に行ったかと言いますと……。
今年4月の関西万博の開幕式でのブルーの展示飛行が中止になったことで、ブルーを見たい熱が私の中でメラメラ再燃いたしまして……(この時点で7月の関西万博再フライトは決まっておらず)
↓前回ブログはこちら
どうせ行くならアクロバット飛行が見られる航空祭を候補に入れて決めました!
ということで、今回はブルーインパルスのベース基地、はるばる宮城県の松島基地航空祭へ行ってまいりました!
【「東松島夏まつり2025」から現地入り】
松島基地航空祭の前日である8月30日、「東松島夏まつり2025」でもブルーインパルスの展示飛行が実施されるとのことで、そちらを見るために東松島市へ向かいました。
当日は晴天、絶好のブルー日和です!!!
上の写真は、基地そばの開けた場所より撮影しました。正面が基地になります。
なんだかのどかですね~。毎日この環境でブルーが見れたら幸せだな~。
もっと混んでるかと思いきや、ギュウギュウで動けないとかはなく、万博の時のあの人!人!!人!!は何だったの~?
そこまで混雑していなくてすご~く撮りやすかったです!!
今回持って行った機材は、メインのNikon D500に70-200/F2.8に1.4のテレコンバーターと、広角用に D750に24-120/F4セットで撮りました~。

とかのんびり構えていたら、気が付いたらブルーが離陸してまして……。慌てて撮ったらブルーが写ってなかった。。。
演目は「レベルサンライズ」です。

スモークで空に模様を描く「サクラ」と「ハート」。
大阪・関西万博で会場内撮った時には入りきらなかった演目ですが、今回の位置からは24ミリで入りホッ。
5番機 リードソロによる背面飛行カッコいい!!

青空にスモーク映えますね! そう、コレが撮りたかったのよ~って撮りながら叫んでました(笑)
その後は再びお祭り会場や周辺をブラブラ、街全体でブルーを応援してるのが伝わってきました!
事前に調べておいたブルーインパルスの1番機~6番機の青いラッピングポスト巡りや
ブルーインパルスのマンホールもGET!
【いよいよ松島基地航空祭 本番!】

翌日の8月31日は「松島基地航空祭2025」本番です!
松島基地は宮城県東松島市にある航空自衛隊の基地で、こちらに所在する第4航空団の主な任務は、主にF-2戦闘機の操縦教育訓練になります。
ブルーインパルス(第11飛行隊)もこちらの所属になりまして、広報活動を主な任務とし、日本各地の航空祭や国民的行事などの際に曲技飛行を披露しています。
早起きして基地へ向かいましたが、昨日の晴天はどこへ~? 時折小雨ぱらつくあいにくの天気……。
低い雲がどんよりと立ち込め、暑さはマシなのは有難いけど、ブルーのアクロバット
飛行が見れるのか……??
いよいよ午前の部のブルーの訓練飛行です。
なお、こちらの松島基地航空祭では、なんと1日2回もブルーインパルスの展示飛行を見ることができます!
ブルーインパルスが各地で実施している展示飛行は、原則的に1日1回です。
しかし、松島基地では午前の飛行を「訓練飛行」として、1日2回も飛行展示を見せてくれるのです!
地元ならではのサービスですね~。
エンジンスタート タキシング開始、行ってらっしゃい!
この日はあいにくの曇り空ということもあって5区分での飛行となりました。
この区分とは……視程や雲の高さに基づいて決められています。
第1区分が一番良い条件で全ての演目ができる状態、第4区分となると天気が悪くどんよりした雲が立ち込めてる状態ですね。
5区分は飛べるっちゃ飛べるけど、低~い雲がベッタリ、アクロバット飛行はできないような空模様。
編隊を組んでいろんなローパス(会場上空を低空で通過してくれる)を披露してくれるような状態のことを言います。
とはいえ、今にも雨が降りそうな曇天だったので、飛んでくれただけでもありがたい!
スモークをがんがん出してくれて、何度もローパスしてくれました。遠征した甲斐がありました!
次に見に行ったのがブルーインパルスJr.の走行飛行。
YouTubeで目にしたことはあったのですが、実際に実物を見ることができてほんと良かった!
整備士さんたちがパイロットになりきって、絶妙なテクニックを披露してとても面白かったです!!
相変わらずの曇天ですが、徐々に人も増えてきて……
午後の2回目展示飛行前にパイロット整備士さんたちによるお茶目なパフォーマンスを披露します。番機ごとに特色あって見てて楽しい♪
これが撮りたくて前方エリアをGETしたワタクシ、念願が叶ってかなりご満悦でした!
午後の部、ブルーインパルス展示飛行スタート!
ウォークダウン 初めて見ることができて感激。
パイロットさんが1列に整列し、各機体へ向かい、整備士さんたちとエンジンチェックして滑走路に向かう一連の流れをしっかりとカメラで撮ることができました!
午後もローパス(低空飛行)オンリーでしたが、いろんな編隊を組んでくれたり、スロースピードだったり、ハイスピードで駆け抜けてくれたりと色々と楽しませてくれました♪
ウォークバック 展示飛行を終えた後、6番機から順に行進し、6名が1列になりピッタリ息のあった行進を見せ、最後は敬礼でショーを締めくくります。
終わった後のこの笑顔はとても感動しました!
【おわりに】
というわけではるばる宮城まで行ってきましたが、ブルーインパルスのホームでいろいろな展示を見ることができて大満足でした!
天気が悪かったのでアクロバット飛行はありませんでしたが、低空飛行も迫力があって十分楽しむことができました~!
今回は前方の列よりガチ撮影しましたが、人混み避けて後ろの方でのんびり観覧するのも
楽しいと思いますよ~。
これを機に全国の航空祭にも少しずつ参加していきたいなぁと思った空美Yでした。
【おまけ:ブルーインパルス以外の機体】
最後に、航空祭で地上展示されていた機体や、飛行展示を行った様子の写真もお見せします!
C-2輸送機 川崎重工業製で航空自衛隊に3機配備されてます。
F-2戦闘機 今年は諸事情により急遽機動飛行が中止になって残念……
U-125A 救難探索機
F-35の訓練飛行。こちらは青森県の三沢基地からやってきたそうです。
ドン曇りだったので、もふもふベイパー出してくれてましが、私のレンズで420ミリ程度、小さすぎて話になりません(泣)
ですが、普段できない爆音浴をしっかり浴びてきました!
訓練飛行に向かうF-15戦闘機のパイロットさん。
いろいろな機体が見られて、やっぱり航空祭は楽しいですね!